2011年02月28日

2011年2月/新刊案内『フェアアイル・ニッティング』

『フェアアイル・ニッティングーーシェットランドからの贈りもの』
佐藤ちひろ著

  A4判、140頁
  定価2,520円
  発行:ガイア・オペレーションズ
  発売:英治出版
  2月14日、発売予定

  イギリスの北東に位置する小さな島、フェア島(シェットランド諸島の島)。
  その島に古くから伝わる伝統の編み物「フェアアイル・ニッティング」に
  魅せられた著者が、20年間にわたり培った技法を書き下ろした
  ファン待望の本です。

  発売予定は2月14日ですが、ほんの少し、内容をご紹介しましょう。


    ●まえがき             ●目次
01-mae-big.jpg02-mok.jpg

    ●エッセイ/シェットランドからの贈りもの
11-essey-1.jpg11-essey-2.jpg

    ●著者が編んだ作品の一覧
20-work-1.jpg20-work-2.jpg

    ●各作品の編み方解説
30-saku-1.jpg30-saku-2.jpg

30-saku-3.jpg30-saku-4.jpg


このほかにも、愉しい情報が盛りだくさん。

以下に、本書の特徴をご案内します。

パッケージ

●A4判(タテ29.7×ヨコ21cm)の大判で、編み図や配色図をできるかぎり大きく掲載。

●ラフ書籍用紙を使用し、反射の少ない、見やすく美しいカラー印刷(一部、モノクロ)。

●PUR(強化糊)+オープン・バック製本を使用し、ページの開き具合が快適


内容

●入門解説:フェアアイル・ニッティングの伝統的な編み方を、わかりやすく解説。

●作品解説:1作品に4ページを費やし、見本写真(カラー)のすぐあとに、編み図や配色図を配置。
ベスト、セーター、カーディガンに加え、ショールやケープ、マフラー、帽子など、主に21点のオリジナル作品を紹介。

●エッセイ:著者が撮影したシェットランドの写真を交えて、現地の姿や交流体験をエッセイで紹介。

●付録/1:著者が現地で手に入れた、糸かせ繰り器やドレッシング・ボードなどを紹介。

●付録/2:毛糸の色見本帳と、色番号順の毛糸番号リストを掲載。

●付録/3:シェットランド諸島のマップを掲載。

ここで、著者について、かんたんに紹介します。

佐藤ちひろ:5歳のときから、祖母に手編みを習う。1989年、初めてシェットランドを訪れ、 
その毛糸のもつ微妙な色合いと色数の多さに感激し、個人輸入をはじめる。 
それ以来、毎年シェットランドを訪れ、フェアアイル・ニッティングの伝統技法を 
学ぶとともに、交流を深める。また、シェットランド毛糸を通販する「SHAELA」を設立し、代表に。 
スクーリングなどを通して、フェアアイル・ニッティングの魅力を多くの人に伝えている。

本書で、フェアアイル・ニッティングの世界を、思う存分、愉しんでいただければ幸いです。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43111545

この記事へのトラックバック